SSブログ
ニュースから ブログトップ
前の10件 | -

大スターと薬物 [ニュースから]

大スターと薬物


 興味深い記事がありました。「ロックンロールの帝王」エルビス・
プレスリーと、「ポップスの帝王」マイケル・ジャクソンの共通点
について述べたものです。

参考:http://www.zakzak.co.jp/gei/200908/g2009082619_all.html

 二人の超大物エンターテイナーが若死にしたのはなぜか。その原因には
薬物の大量投与という共通点がありました。そのことについて解説した
部分に、なるほどと思いました。

 トシのような凡人から見たら、エルビスもマイケルもショービジネスの
世界で大成功を収め大富豪になった、羨ましい存在ともいえます。

 しかしスターにはスターであるが故の不自由さ、精神的重圧があって
当然です。それは大スターであればある程重いものだったに違いありません。

 自分の楽曲を何十万人、何百万人という単位の人々が聴く。自分を
見に来た何万人という観衆の前で歌い踊る。

 それは幸せなことであるけれども、ファンの期待に応えなければならない
という重圧で精神的に追い詰められるということも想像に難くありません。

 トシのような凡人レベルなら人生の悩みといってもたかが知れていて、
酒を飲んだりレジャーに出かけたりして紛らわすことができます。

 しかしエルビスやマイケルが感じていた重圧や不安は凡人の想像できる
範囲を超えていたに違いありません。

 気軽に居酒屋で飲めるような立場の人ではなかったし、私生活では
意外と孤独だったかもしれません。

 そんな彼らが何かにすがる思いで心の平安を求めた結果、行き着いたのが
鎮静剤などの薬物だったのでしょう。

 マイケルの場合は事故で大火傷を負った後遺症も影響している可能性が
あって、エルビスと全く同じかどうかは分かりません。

 現時点でマイケルの死因が100%解明された訳ではないにせよ、薬物の
影響があったことはほぼ間違いないようです。

 やはり重圧から解放されたい、心の平安が欲しいと願って薬物に依存した
と考えるのが自然です。


 問題は薬物が正しい判断のもとで健康に害を及ぼさない程度に処方
されたかどうかです。

 報道を読む限り、処方の仕方が間違っていたとしか考えられません。


 心の平安というものは、本当はいくらお金を積んだところで買えるもの
ではありません。

 しかしスターと呼ばれる人々の一部は、その桁違いの心の不安ゆえに、
そしてその経済力ゆえにお金の力で解決したいと思ったのでしょう。

 記事にある「ドクター・フィールグッド」の存在によって、スターの
願いはゆがんだ形であるにせよ、ある程度はかなえられたはずです。

 残念ながら薬による心の平安は一時的なものだったでしょうし、そもそも
不安の原因を根本から取り除くことは不可能でした。

 それにもかかわらず薬物の投与は続けられました。「ドクター・フィール
グッド」はスターの言いなりに、危険を承知で薬を処方。

 その中には劇薬も含まれ、一歩間違えれば健康被害が出る可能性も
十分考えられました。そして間違いが起きてしまいました。

 スターの望みをかなえてあげたいという気持ちが優先したのか、
あるいはただお金のためなら何でもするという考え方だったのかは
分かりません。

 いずれにしても安全性を顧みることなく日常的に薬物が投与され、
スター本人も担当医師も慣れっこになっていたという印象を受けます。

 そして気の緩みが取り返しのつかない出来事に発展し・・・
その代償はあまりにも大きすぎました。

 復活コンサートに向けて意欲満々でリハーサルをしていたマイケルが
初日を迎えずして突然死。あまりにも理不尽です。

 残念でなりません。

 検察は他殺と断定したそうですが、今後、担当医の責任を厳しく
追及して、同様の悲劇を起こさないようにしてほしいです。  


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

マイケル・ジャクソンさん逝く [ニュースから]

マイケル・ジャクソンさん逝く 


 50歳で逝くなんて、早すぎます。マドンナと並ぶアラフィフ世代の
スーパースター、マイケル・ジャクソン。もっと活躍してほしかった
のに残念です。

 晩年は音楽活動よりも醜聞で話題になることが多かったですが、
彼は間違いなくポップスの帝王でした。

 トシも彼のファンの一人です。世界中で大ヒットしギネスブックにも
載ったアルバム「スリラー」は、お気に入りの中でもベストと呼びたい
一枚です。

 同じ時代に生まれ、彼の音楽が聴けたこと、ビデオクリップの
パフォーマンスが観られたこと、来日時にコンサートで生で会えたことが
とても幸運でした。

 

 年号を正確に覚えていないのですが横浜スタジアムでコンサートが
行われた時がありました。ぜひとも生で見たいと思ったのですがその年は
残念ながらチケットが手に入りませんでした。

 当時トシは会場近くのホテルで働いていました。中級のホテルで、
マイケルのようなVIPが来ることはありませんでしたがその代わり
スタッフの滞在ホテルとして使ってもらえたのが名誉でした。

 その何年後かに東京ドームで公演が行われた時は幸いにチケットが
取れました。スタンド席から豆粒のようなマイケルを見つめるだけ
でしたがそれでも生で会えた感動・興奮が忘れられません。

 

 全盛期には世界ツアーを何度も敢行したマイケルですが、印象としては
20世紀のスーパースターであり、今世紀に入ってからは奇行ばかりが
話題になり変人という印象が強くなってしまいました。

 実際には音楽活動は続けていたのかもしれませんが傍目にはニートの
状態が長く続き、年齢からしてもコンサートでパフォーマンスを披露する
体力はなくなっているだろうと思われました。

 ところが今年、ロンドンでの公演が発表され、実際にチケットも発売され
完売。スーパースターの復活が期待されました。

 もしロンドン公演が成功したらその勢いで世界ツアーもやるかもしれない、
ひょっとしたら日本公演の可能性も。トシはそんなことを想像してもう一度
生でマイケルに会えることを期待していたのですが。

 残念ながらマイケルはロンドン公演を前にして亡くなってしまいました。
トシと同じく世界中のファンが残念な気持ちでいっぱいでしょう。

 死因は現時点で特定されていませんが、久しぶりの大舞台に向けての
体力づくり、心理的な重圧が何らかの形で影響したのではないかと
素人ながらに思います。

 

 トシは様々な面でマイケルに親近感を持っていました。もちろん
あちらは世紀のスーパースター、こちらは冴えない中年オヤジで
天と地ほど違いますが。

 それでもどこかであやかりたいと思い、カラオケでマイケルの歌を
歌ってみたりしたこともありました。失笑を買いましたけど。

 アラフィフという同世代の親近感。少年時代の歌声が成長とともに
声変わりして以前のように出せなくなって悩んだこと。

 華麗なショービジネスの世界でもてはやされることとは裏腹に
実は内向的だったこと。

 スーパースターでも普通の人と同じように何かしらの悩みを抱えて
いたりトラブルに巻き込まれたりする。そんな彼を応援したい気持ちが
ありました。

 少年への性的虐待で訴えられたり、庶民とは桁違いの収入がありながら
負債もまた桁違いで破産状態になったりしたのは、きっと世間知らずで
無防備すぎるところに付け込まれたからではないかと思います。

 

 本業以外のことでも何かと話題になったマイケルですが、彼が世に
送り出した音楽・ビデオクリップなどは本当に価値があるものです。
これからも故人を偲びながら繰り返し聴いて、そして観ていきます。

 ご冥福をお祈りします。


JRの駅もようやく禁煙へ [ニュースから]

JRの駅もようやく禁煙へ


 首都圏の私鉄や地下鉄等はとっくに全面禁煙になっているのに
なぜJRの駅だけ禁煙にしないのか、その姿勢にトシは不満でした。

 一応「喫煙は喫煙所のみでお願いします」とアナウンスしたり
ラッシュ時に禁煙タイムを設けるなどしてあたかも受動喫煙に配慮
しているかのように振舞っていたJRですが、実態はひどいものです。

 禁煙タイムを無視して吸ったり喫煙所以外で吸うような輩が
少なからずいます。ではそういう人たちがマナーを守れば済む
問題でしょうか。

 いいえ。周りから仕切られた「喫煙ルーム」を除けば喫煙所は
吹きさらし状態です。喫煙所から半径数メートル、場合によっては
数十メートルにわたって煙がたちこめています。

 乗り換えの都合とか少しでも空いている車両に乗るためとか、
仕方なく喫煙所の近くを通る時はいつも苦痛を強いられました。

 分煙とか受動喫煙防止とかいうのが聞いてあきれる有様でした。


 ニュースによると、JR東日本もようやく重い腰を上げ、全面
禁煙化に向かうらしいです。

 参考:http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20081211-567-OYT1T00574.html

 遅ればせながら、とはいえこれは歓迎すべきことです。

 電車通勤の苦痛は煙草に限らず、他人と体が触れ合う満員電車、
過剰な冷暖房、マナーを守らない乗客、等いろいろあります。

 なので全面禁煙になったぐらいでは電車通勤が即快適になるとは
言い難いですが、やらないよりはずっとましです。

 早く実施してほしいと切に願います。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

沈黙は金?仮病疑惑の横綱について思うこと [ニュースから]

沈黙は金?仮病疑惑の横綱について思うこと

 仮病疑惑の横綱・朝青龍ですが、モンゴルに帰国した後も彼のことが
マスコミで取り上げられない日はありません。

 驚くべきことに、問題発覚以来本人は固く口を閉ざしており一度も
公式の場で発言していません。この徹底振りには恐れ入ります。

 高砂親方も相撲協会も、そしてマスコミ各社も、沈黙を守る
たった一人の人物に振り回されて右往左往しているだけに見えます。

 何人かのお医者サマが彼を「診察」して、彼にとって都合がいい
診断を下し、それをもとに周りが動く、という構図が定着しています。

 こんなに無礼で自分勝手な人物に対して強気に出ることが出来る者、
言うことを聞かせられる者は少なくとも日本にはいないようです。

 以下はトシの妄想で何の根拠も無いことですが、想像したことを
勝手に書いてみます。


 どうして相撲界の誰もが朝青龍に対して強気なことが言えないのか?
その背景には何か弱みを握られていることがあるのではないでしょうか。

 そこで思い浮かぶのは仮病に並ぶもう一つの疑惑、八百長疑惑です。

 八百長を実は協会も把握していながら手を打つことが出来なかった、
そして一度否定した以上は新たな事実が発覚しないことを願いつつ
問題の沈静化を待っている。トシの妄想はそういうことです。

 下手に朝青龍を処分してへそを曲げられて、しまいに秘密を暴露
されでもしたら事態はとんでもない方向へと向かってしまいます。

 そしたら仮病を容認したどころの騒ぎではなくなります。そんな
事情があって、朝青龍を刺激したくないというのが本音でしょう。

 沈黙は金といいますが、今は朝青龍が沈黙を守ることでお互いの
利害関係が均衡しているのではないでしょうか。

 ただ、世間の目というのがあります。完全に放任してしまうと
「やっぱり弱みを握られている」と見られてしまうので、表向きは
厳しいことを言わざるを得ないのでしょう。

 逆切れさせないこと、そして世間を納得させることの両立は難しい
でしょうが、ぎりぎりのところで出した結論が2場所の出場停止や
謹慎処分、そして監視付きの帰国です。

 一見厳しい処分に見えながら実態は骨抜き状態です。今のところ
朝青龍のわがままをすべて黙認する形になっています。

 監視付きの帰国という条件だって、煙に巻かれて今は誰も監視
出来ていないんですよね。どこで何をしているのかさえ把握出来なく
なっています。

 条件違反があったのならさらに厳しい処分があって然るべきなのに
何も手を打たないというのは不自然です。やっぱり強気なことが
言えない事情がある、と考えた方が合点が行きます。

 朝青龍にしてみればどうせ日本にいても2場所は出場出来ないの
だから今はのんびりと休暇を楽しんで、あるいは本国での実業家
としての活動に精を出して、ほとぼりが冷めた頃に涼しい顔をして
来日すればいいや、ということでしょう。

 きっとこのまま事態は進展せずに、「回復」後の復帰/引退も
含めすべて本人主導で決まっていくのではないかと思います。

 そういえば彼がモンゴルに帰国したときの空港での待遇があたかも
政府高官かあるいはそれ以上だったそうです。そういった報道を見ると、
彼の本国における地位の高さ・影響力というものがどれくらいのものか
想像がつきます。

 それだけ影響力を持った(おそらく経済力も相当ある)人物がカネと
権力で優勝を狙おうと考えたら実現はそう難しいことではない、と
想像します。


 最初に断りましたがこの記事はトシの妄想であり全く根拠のない
デタラメです。もちろん取材によって得られた情報は皆無です。

 事実とは無関係な想像でしかありませんが、もしこの記事を読んで
不快に思われる方がいらっしゃいましたら深くお詫び申し上げます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ビビアン・スー [ニュースから]

ビビアン・スー

 最近は日本での芸能活動はしていないビビアン・スーですが、現在は
出身地の台湾を拠点に活躍しているようです。

 参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070902-00000005-scn-ent

 妖精のような可愛らしい容姿。それに性格も良さそうなのでトシは
大好きです。人気者になっても謙虚さを失わないところがいいですね。

 トシが見たことがある映画で、何年か前にジャッキー・チェンと共演した
「アクシデンタル・スパイ」というのがあります。日本のテレビに出ていた
頃の愛嬌たっぷりのビビアンではなく、麻薬漬けにされる哀れな役どころ
でしたが寂しげな、儚さを感じさせる表情が印象的でした。

 日本での活動を再開したらまた人気が復活するでしょうが、これだけの
逸材が日本でだけ活動するのはもったいないです。

 韓国語を勉強したり米国留学したりと、世界的な活動を目指して頑張って
いるそうですが、ぜひ成功して欲しいし、彼女ならどこででも人気者に
なれると思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本製も信用できない時代 [ニュースから]

日本製も信用できない時代

 次から次へと嫌なニュースが飛び込んできますが、食品メーカーの
不祥事にはあきれるし腹が立ちます。

 今度は北海道土産の定番商品「白い恋人」の賞味期限改ざんが
発覚しました。

 参考:http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070815k0000m040178000c.html

 2000年の雪印、今年に入ってミートホープ。今回の石屋製菓。
みんな北海道じゃないですか。

 トシは北海道出身ですがこんなことで郷土の悪評が広がるのは
残念です。関係者が許せません。

 一部の企業の不祥事のせいで「北海道の人間は信用できない」なんて
言われるようになったらどうしてくれるんですか。

 それとも北海道には不祥事を生み出す土壌があるのでしょうか?
つまりいつ不祥事を起こしても不思議ではないような北海道人気質
というものがあるのでしょうか。そうは思いたくないですけど。

 最近はマスコミの報道によって中国産の食品が危険だと言われたり
「○○にそっくり」なパクり商法が話題になったりしています。毎日
そんなニュースを見ている我々の心には中国産の製品に対する漠然とした
不安・疑念が渦巻くようになりました。

 しかし。日本のメーカーだって、程度の差こそあれいろいろと
悪いことをやっているじゃありませんか。

 昔の日本人はほとんどが勤勉で正直者だったとトシは感じているの
ですが今はそうとは限りません。日本人の質はどんどん下がってきて
いるのではないかと、ニュースを読みながら思います。

 作る人間の質が落ちればその人たちが作る製品の質が落ちるのは
目に見えています。残念ながら昔ほど「Made In Japan」の
価値は高くないのではないでしょうか。

 あと、工事現場や工場での事故も頻発している気がします。事故の
原因は作業マニュアルをきちんと守らないといった人的要因によるものが
大部分であるような気がするのですが、これも人間の質が落ちている
ことの一つの現れでしょう。

 事故ではないですが某電話会社が側溝内に電柱を設置した話とか、
「なんじゃこりゃ?」って思います。

 参考:http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007081401000346.html

 そうやって考えると、原子力発電所の安全性についても不安になります。
そこで働く人間が特別に優秀でマニュアルをきちんと守る人という保証は
全くありませんからね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

労働組合に入った16歳 [ニュースから]

労働組合に入った16歳

 報道によりますと、茶髪を理由に突然アルバイト先からクビを通告
された16歳の女性が、個人加入できる労働組合に入り、会社と交渉の
結果クビを撤回させたそうです。

 参考:http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007051901290.html?fr=rk

 家計を支えるためにアルバイトをしていること、自分の夢を実現させる
ために勉強していることなどトシの境遇と共通する部分があり、他人事とは
思えません。

 この女性が結果的に会社に勝ったことが我が事のようにうれしいです。
この女性の年齢ははトシの3分の1ぐらい。偉い!がんばれ!とエールを
送りたくなりました。

 記事を読む限りではこの会社には髪を黒くしなければならない規則は
無かったようです。すでに茶髪の状態で採用されて働いていたはずです。

 新店長から髪を黒くするように要求され、拒否するとクビ宣告。こんな
理不尽な要求を黙って受け入れる必要は無いし、一方的にクビを言い
渡されて辞めなければならない理由もありません。

 女性の主張は筋が通っています。ただ、世の中には自分が正しいと
思っていてもなかなかそれを主張できない(しにくい)場合があります。

 主張することによって上の立場の者から圧力をかけられたり、自分のいる
組織の中で孤立したりする可能性があります。そのことを恐れ、「長い物には
巻かれろ」という姿勢で、言いたいことを言わずに我慢している場合が
多々あると思います。言うにはそれなりの覚悟が必要です。

 言いにくい雰囲気の中であえて「NO!」と言える勇気を持つことは
とても大切です。この勇気を称えたいです。

 そして、孤立しがちな弱い立場の労働者を支援する労働組合の存在や
その組合が機能したことに注目が集まることが、今後の労働環境の
改善に役立てばいいと思います。

 トシも最近、アルバイト先に対してはっきりと自分の主張を通しました。
泣き寝入りは自分にとって損であるばかりでなく、同じ立場の者の不利を
助長する側面があります。

 ぜひみなさん、不利な扱いを受けたら「NO!」とはっきり言いましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

運用初日に3歳児 [ニュースから]

運用初日に3歳児

 やっぱりいました、子育てを放棄する無責任な親が。

 参考:http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=soc&aid=20070515i103

 設置した側は赤ちゃんを想定していたのに、物心付く年頃の
子どもが捨てられました。

 かわいそうに、捨てられるという自覚が無いまま連れて来られた
のではないでしょうか。

 匿名で子どもを捨ててもお咎めなしだなんて、そんな世の中には
なってほしくありません。

 捨てられた子どもが泣き寝入りしてそれで終わりなら、模倣する
者が次々と捨てに来るでしょう。

 警察にはぜひとも無責任な親を探し出してほしいです。そして
責任を放棄した親には法の裁きが下ることを望みます。


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:ニュース

赤ちゃんポストって何? [ニュースから]

赤ちゃんポストって何?

 名前もそうですが、こういう物が存在することに違和感を感じます。

 参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000099-jij-pol

 このニュースにある施設では赤ちゃんポストという呼び方はしていませんが、
問題なのは名前よりもその実体です

 要するに捨て子を容認しましょうという制度ですよね、これって。

 産んではみたものの育てられない、だから親としての責任を放棄する。

 望んだ妊娠ではなかったからこの赤ちゃんはいらない。

 理由はどうあれ、親の都合で捨てられる子どもがあまりにもかわいそうです。

 赤ちゃんポストってはたして人道的なシステムなのか、疑問です。

 親が子を捨てるという行為自体がすでに非人道的なのに、そんな親を
責めることはせずに捨て子をシステムとして受け入れてしまうというのは、
非人道的な行為に手を貸すことにならないのでしょうか。

 ペットを捨てる飼い主も無責任で許せませんが、まるでいらなくなった
ペットを捨てるように我が子を捨てる親はもっとたちが悪いと思います。

 匿名で捨て子ができて、しかも設備の整った病院で育ててもらえる。
ならば自分が苦労しながら育てるよりもいいかも。

 そんな安易な考えを助長することはないのでしょうか。

 トシが世間知らずなだけかもしれませんが、何らかの事情で育児が困難な
親って、そんなにたくさんいるんでしょうか。

 昔だったら祖父母・両親・子供たちが一つ屋根の下で暮らすのが普通で、
仮に母親が育児ができないとしても誰かしら代わりに育児をできる人が
いました。年長の姉や兄が下の子の面倒を見るというのも普通でした。
それが今は核家族化が進み、頼れる身内がいないという側面があるには
あるでしょう。

 しかし。育てる気がないなら、子どもが要らないなら避妊すればいいのに。
そっちの方が先ではないかと思うのですが。

 世の中には子どもが欲しいのに子宝に恵まれない夫婦がいる一方で
せっかくの授かり物を放棄してしまう親もいるなんて。

 赤ちゃんポストを考えた人にしてみれば、育児の放棄によって命を落とす
かもしれない赤ちゃんを救いたい、という善意が出発点なのでしょう。
それはトシも分かっています。

 しかし、こんな便利な物を作ってしまったおかげで無責任な親がさほど
罪の意識を持たずに捨て子ができるようになってしまったと言えるのでは
ないでしょうか。

 赤ちゃんポストが商売繁盛になってしまったら世も末です。こういう物の
存在が異常なのだという感覚は持ち続けたいと思います。


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:ニュース

ポール・モーリアさん逝く [ニュースから]

ポール・モーリアさん逝く

 トシの年代以上の人ならポール・モーリアという名前は良く知っている、
あるいは名前は知らなくても曲は聴いたことがあるという人がほとんどだと
思います。その彼が亡くなりました。

参考:http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/entertainment/p-et-tp0-061105-0008.html?C=S

 イージーリスニングの第一人者で、オーケストラによるポピュラー音楽
という分野を広め定着させました。その功績は大きいです。

 日本でも大人気になったのが1960年代後半から70年代です。
まだCDではなくレコードの時代に家族の誰かが買ってきたシングル
「恋はみずいろ」「エーゲ海の真珠」などを何度も繰り返し聞いた記憶
があります。

 気が付けば家にはポール・モーリアのアルバムが何枚もありました。
よその家がどうだったかは知りませんが少なくともトシの家族はみんな
ファンでした。

 親日家である彼は毎年のように来日公演をこなしました。そのうちの
何回かはトシも聴きに行ったことがあります。

 それ以前のオーケストラに対する印象はそのままクラシック音楽と
重なり、重厚で格式があって、ともすれば親しみにくいものでした。

 ところがポール・モーリア・グランド・オーケストラの音楽は逆で、
親しみやすく軽快、それでいて安っぽくなく、どんな場面にもよく
調和するものでした。

 フランス人の音楽ということもあって、洗練されたお洒落な雰囲気も
ありました。

 同じ頃フランスの映画も結構人気があって、アラン・ドロンや
カトリーヌ・ドヌーブといった映画スターに憧れた日本人は多かった
と思います。

 トシも例外ではなく、アメリカ以外の外国ではフランスに一番興味が
ありました。

 ある年代以上の日本人のフランスに対する好感度は高いのではないかと
トシは勝手に思い込んでいるのですが、それは70年代頃にたくさん
見聞きしたフランスの映画や音楽の影響があると思います。

 そんなことを考えながらまたポール・モーリアの音楽を聴いてみたく
なりました。

 ご冥福をお祈りします。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - ニュースから ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。